左上: 手前の舗装道路から中央◯に鳥居が見える 右上: 鳥居と手前の未舗装路 左下: 鳥居の先の建物と樹木 右下: 建物に設けられた通路 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左上: 通路の先の石段と社殿 右上: 社殿 左下: 賽銭箱 右下: 石祠など |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左上: 山中から遷座し新たに建立された社殿 右上: 旧鎮座地の山への登り口 左下: 山のなかの様子 右下: 北山学校跡の石碑 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左: 山神神社の標柱と参道の石段 右: 山神神社 |
![]() |
![]() |
左上: 「書籍写真」=旧腰王神社 右上: 「書籍写真」=現腰王神社 左下: 「書籍写真」=北山小学校−移築後 右下: 「書籍写真」=葉山(山神)神社 下は在りし日の写真 《探訪の記録》の写真をご覧下さい |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
*カシミール3D・解説本の地図 1/25000図にマーク記入: ◇−旧村社・葉山(山神)神社、 その下方やや左の●−腰王神社旧鎮座地、 文−北山学校跡 □−山神神社〈ネット有料地図の住所検索で示された場所〉 |
![]() |
地図を拡大: M氏の情報によると●のあたりが旧鎮座地と思います。 |
![]() |
*『山辺町郷土概史』の写真: 《探訪の準備》のなかでふれている写真です。 |
![]() |
*〔写真−道路〕 |
![]() |
![]() |
大モミ と 看板 |
![]() |
![]() |
左上: 社殿(露出補正) 右の白いものは残雪 右上: 旧社地の端に石(〇) 左下: 旧社地 右下: 樹間から集落を望む |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |