ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ

探訪記録 山形   16 : 庄内 16


佐藤リスト 位置番号  14 :  酒田市飛島 コシガミ     
               備考)賽の河原の石地蔵、腰の病気の神、あるいはコシジョガミ
                〈桑原リスト:なし

*『池田・方寸5』に「同書〈及川大渓『みちのくの庶民信仰』〉によれば腰神も古四王神であるといっているが、飛島の賽の河原の石地蔵を、島民はコシガミ・コシジョガミと呼んで、腰の病気のあるものが祈願をし、なおると腰巻を献げて礼をする風習がある。」の記述があります。

 及川の前書には「古四王は一に胡四王、越王、腰王、小□王〈□は草冠に徙〉などといい」は記されていますが「腰神」の記載はありませんので、引き寄せすぎた読み方と記述ではないでしょうか。

 熊野田の件にしろ、及川の著作を論拠にしようとするのは、どうでしょうか。

 腰の病に霊験のあるとする信仰でしょうが、コシオウと結びつく要素はあるのでしょうか。
 庄内地方では古四王を腰王とするような例があるでしょうか。

 賽の河原の地蔵様ですので、「腰の病気」というのが別の意味を持つようにも思えるのですが。


 参考リストに区分してもよいのではないかと思います。

 場所が飛島ということもあって、行かないままになる可能性があります。
ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ